GeekBox

IT系エンジニアの雑記

2021年 買ってよかったキャンプギアまとめ

スポンサーリンク

f:id:tsugaru37:20211230121223p:plain

買ってよかった○○みたいな事を初めてやってみる。

今年のAmazon購入履歴を見てみるとキャンプギア関連が多かったのでそこからピックアップしてみました。

タープ泊がメインなのでそれ系の物が多いです。

あまり珍しい物はないと思いますが何かの参考になれば幸いです。

タープ

DD Hammocks JAPAN DD Tarp 4×4

あまりに有名ではありますが、DDタープです。

タープ泊にドはまりし最初は3x3のDDタープを使っていたものの結局4x4に乗り換えました。

雨でもそれなりに快適に過ごせて張るのも簡単なステルス張りがメインでしたが、4x4だと結構スペースがとれてとても良かった。

f:id:tsugaru37:20211230123110j:plain

f:id:tsugaru37:20211230123112j:plain

 

寝具

まくら

SEA TO SUMMIT エアロウルトラライトピロー

何がいいって収納時めちゃくちゃコンパクトになります。

今まで使ってた枕との比較。

f:id:tsugaru37:20211230123546j:plain

空気を入れるタイプなのでお好みで高さ調整もできるし、空気を入れるのも抜くのも割と一瞬で出来ちゃいます。

シュラフ

ロゴス 丸洗いやわらか あったかシュラフ (-2℃)

2℃までのものと-2℃までのものがありますが、買ったのは-2℃のほうです。

それぞれ色も違って、-2℃のほうはカーキっぽい色。

しかしこいつは収納時のサイズがバカでかいです。

まったくコンパクトではないですが、冬でもより快適に寝たいという一心で買ってみました。

ものすごくふわふわしていて分厚いのでかなりあったかいし肌さわりがめちゃくちゃに気持ちいい。

ファスナーを全開にすると一枚の毛布みたいになるのですが、家で使ってみたところかなり快適でした。

実際に-2℃に耐えうるのかは微妙なところですが、0℃くらいであればかなり快適に過ごせる事は間違いないです。

とはいえかなり大きいので車で持っていく事が前提になっちゃいます。

調理器具

スキレット

コーナンオリジナル 軽くて錆びにくいアルミスキレット

スキレットといえば鉄製ですが、こちらはアルミ製のスキレット。

何がいいってめちゃくちゃ軽いです。

350gなので手に持ってみるとものすごく軽く感じます。

焦げにくい上にシーズニングも不要で洗剤を使って普通に洗えるので運用がすごい楽。

これ一つ持っているだけで色々な料理が出来てマジで便利です。

f:id:tsugaru37:20211230125144j:plain

定番のアスパラベーコン、めちゃくちゃうまい

トング

コニファーコーン フォールディングトング アングルマスター フリーアングル折りたたみトング

コンパクトなトングを探していて出会った商品。

見た目で分かる通り折りたためるのでコンパクト。

重いものを持つのには向かないのが欠点。

これを火ばさみとして使っている方もいるようで、なかなかに汎用性は高そうです。

コンパクトになる以外に特に感想はない。

シェラカップ

キャプテンスタッグ シェラカップ

数あるシェラカップの中でなぜこれを、という感じですが。

細かいメモリが刻まれているのがすごい便利。

シェラカップ炊飯なんかも簡単にできるし、米と水の分量を量るのも楽。

シェラカップの半合炊きは一人用だとちょうどいいのでもっぱらこれで炊飯してました。

メスティンもいいんですけどシェラカップは沢山持っていてもスタックできてかさばらないし、マグカップとしても皿としても調味料入れとしても使えるので汎用性が高くていいですね。

薪割り関連

多喜火鉈110mm

とにかく見た目がカッコいいし全長25cmくらいなので持ち運びが楽なのがよい。

ズッシリトとしていて頑丈なのでガシガシとバドニングできるし、切れ味抜群なのでフェザースティックも作りやすい。

刃渡りは110mmと短いので一般的な鉈のように薪を割るという感じではないがとにかくロマンをくすぐるブツではある。

ちょっと前までは在庫復活後、即座に売り切れて転売されていたが今は在庫が安定している模様。

Amazonだと価格が高かったりするので楽天などで買うといいかもしれない。

薪割り台

SEIDO 薪割り台 薪割り職人

最初は切り株を薪割り台として使っていたのだが重くてかさばるので、探してみた結果いきついたもの。

合板を使っていて結構軽めで扱いやすい。

よくバドニングする人にはおススメ。

その他小物

tribeone 特殊カラビナ

タープ泊をする人におススメなカラビナ。

これを使うことで物をぶら下げたりするフックを好きな所に増やせる。

タープ内にランタンを吊るしたり、小物ケースをぶら下げたりできるので便利。

外側につければ好きな部分をガイロープを張れるのでタープ内の拡張も出来るので、かゆいところに手が届くような感じがする。

 

まとめ

2021年はコロナで旅行に行けなかった分キャンプに沢山行ったため相当な額をギアに突っ込んだ気がします。

ギアは買って届いて使う瞬間までが面白くて、気づけば似たようなギアを沢山持ってたりしていて本当に沼。

今まではグルキャンがメインで特にこだわりなどはなかったのですが、ソロキャンプを意識するようになってからギア選びが面白いのなんの。

人気キャンプ場の予約はなかなか取れないし、テレビやアニメでもキャンプが大活躍していた年だと思います。

来年もまだ行ったことのないキャンプ場にガンガンいけたらいいな。