GeekBox

IT系エンジニアの雑記

最近Valorantというゲームにはまっている

スポンサーリンク

f:id:tsugaru37:20210927014047p:plain

 

最近はまったゲームに関するただの雑記です。

ここ数年ほとんどゲームをしておらず、SteamでたまにKenshiなどやるくらいだったのですが友人に誘われて興味はなかったもののプレイしてみたらドはまりしたのでメモ。

 

どんなゲーム?

ジャンルはFPSで5vs5のチーム戦がメイン。

攻め側がスパイクと呼ばれる爆弾をサイトに設置し、守り側が設置の妨害、解除を行う感じ。

ゲームモードはランクマッチで自分の実力に対応したランクを上げていくものと、ランクに関係なくゲームができるアンレートやデスマッチなどがある。

ストッピングやバイシステムがあるのでCSをやっていた人は結構とっつきいやすい。

ただの撃ち合いだけでなくキャラクター毎にアビリティと呼ばれるものをもっていて、いわゆるスモークやフラッシュ、モロトフのようなものもあればマップをワープしたりドローンを飛ばしたりなどいろいろある。

シンプルに撃ち合うだけでなくアビリティを組み合わせてサイトにエントリーしたりそれを阻止したりの駆け引きが楽しめる。

 

今のランク

開始時(E3: A1)はブロンズ3で現在(E3: A2)はゴールド1。

Youtubeにいろいろと勉強できる動画があるおかげで割とすんなりゴールドまではいけました。

なかでもJUNiORさんのコーチング動画にはかなりお世話になりました。

色々なキャラクターの動画があるので使ったことがないキャラクターの勉強にもってこいです。

youtu.be

 

あと、自分の場合フレンドが一緒にランクを回してくれたので割と勝率が高めな気もします。

フレンドと常時VCをつないでプレイしたほうが連携とりやすいのは間違いない。

 

便利なツール

上達するにあたっていろいろと役になったツールたちの紹介。

ゲームに連携して情報が見れるものやキャプチャーが出来たりするツールがあり、便利すぎてびっくりしている。

tracker.gg

tracker.gg

 

今までの試合すべての内訳などが見れるサイト。

ゲーム上ではKDやヘッショ率などが見れないのでこれで見ている。

シーズン毎にどれだけ上達しているかの指標にもなるし、どのキャラクターを使用しているときの勝率が高いのかなどもわかるのでかなり便利。

 

insights.gg

insights.gg

 

こっちはゲーム画面の録画、再生、アップロード、ダウンロードなどができるツール。

対応しているゲームだと試合開始時に勝手に録画がスタートして試合終了とともに録画が止まるので放置しているだけでよい。

キルしたときやデスしたときのブックマークみたいなのが自動で動画についているので、敵に撃ち負けた時の自分のエイムやリコイルについてみたりするのがすぐにできる。

味方の画面や敵の攻め方を後から見て参考にすることもできる。

簡単にエースクリップを作ってシェアすることも可能。

後から自分のエースクリップを眺めるのも結構楽しい。

 

使ってるデバイス

マウスとキーボードはこんな感じです。

これの前にRazerのわりと安いマウスを使ってたのですが、プロで使ってる人が多いっぽいので買い換えました。

昔からFPSをやっていたので無線のマウスに対してだいぶ不安がありましたが、めちゃくちゃいいマウスです。。。

DPIを400にしてeDPI260になるようにゲーム内で設定、ミドルセンシです。

マウスパッドやモニターなどはめちゃくちゃ古い製品なので割愛。

 

まとめ

  • 競技性が高くてやりがいがある
  • 比較的新しいゲームなのでアップデートが色々とあって今後に期待できる
  • 課金要素はスキン系のみなのでPay2Winじゃない
  • 基本無料なのでお金はかからない
  • プロの試合を見るだけでも結構楽しい